パリ15区|美食×生活習慣改善

パリ15区ブログ

パリ15区のメインブログです。カラダ・ココロの健康に役立つブログをお届けします。

エペルノン村の家族

パリのモンパルナス駅からシャルトル行の列車に乗り込み 45分ほど揺られると田園風景の中に現れるエペルノン村。 ベルサイユ宮殿やランブイエの森を通り過ぎれば民家もぐっと減り、 なだらかな丘、菜の花畑、雄大な並木道、そして桜 […]

運命の出会い@ラムズゲイト

大学時代~卒業後のお話。 中学から始めたテニスを大学でも続け、 友達には「ゆみこは文学部じゃなくてテニス部っていう学部よね!?」と言われるほど テニスコートにばかり居ました。 テニス三昧で、大学時代はほとんど遊んでばかり

フランスの食卓 ~コンヴィヴィアリテ~

フランスの食卓を語る上でコンヴィヴィアリテという言葉は欠かせません。 「食卓で経験する満足感・幸福感」といったような意味です。 フランス人が家族や友達同士でテーブルを囲み 美味しいチーズやパン、旬野菜について語り合ったり

フランス人と私のちがい

「それぞれの国の人には、それぞれに馴染む食べ方がある」。 これは私が考案した「マリアージュ・フレンチ(※)」の根幹となっています。 (※日本人の体質に馴染み内面からイキイキ元気が湧くようにと創意工夫したヘルシーフレンチ)

自分らしさ ー幸せの秘訣

自分らしさ。 それは、「自分らしく在る=自然体」という姿勢。 幸せでいるには自分らしく生きること。 それには「他と比べない」という姿勢が大切かも知れません。 私がフランスで得た最も大きな宝は、 ル・コルドンブルー料理学校

伝統発酵食に恋して

伝統発酵食に恋して フランスに暮らし、 帰国後も頻繁に行き来を繰り返してフランス人と食卓を共にする中、 私の消化力はどうも彼らのそれとは違うようだと感じるようになりました。 そして、「日本人の私を最もよい状態にしてくれる

体と食の繋がり

  体と食の繋がり カラダは食べたものから日々造られています。 あなたのカラダは一生同じではありません。 カラダを構成する細胞は刻々と入れ替わっているからです。 細胞はあなたの食べたもの、心の持ちようで変わって

上部へスクロール